[BOOKデータベースより]
第1章 強度検討のフロントローディング―設計と影響因子の把握の重要性(設計の3段階とそこに込められた意味;CAD・CAEの功罪 ほか)
第2章 材料力学の基礎(材料力学とは?;初級材料力学での仮定―線形 ほか)
第3章 応力集中部の応力の把握(主応力と相当応力;力の流線 ほか)
第4章 強度評価と安全率(材料の破壊形態―破壊の分類;強度評価の考え方と安全率 ほか)
第5章 応力解析のためのCAE理論(FEMの内部処理;要素と変位関数 ほか)
CAEを効果的に利用するため、正確な強度計算を事前に行うのに必要な材料力学の基礎知識をわかりやすく解説する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 機械構造振動学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2009年03月発売】
- スロッシング
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2015年05月発売】
- 構造振動学
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2016年09月発売】
- 図解希土類磁石
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2012年07月発売】
- 設計者は図面で語れ!ケーススタディで理解する幾何公差入門
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年07月発売】
CAEを効果的に利用するため、正確な強度計算を事前に行うのに必要な材料力学の基礎知識をわかりやすく解説する。