この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 山県有朋
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2023年11月発売】
- 日中戦争 殲滅戦から消耗戦へ
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年08月発売】
- 関東大震災「虐殺否定」の真相
-
価格:902円(本体820円+税)
【2021年08月発売】
- 日清・日露戦史の真実
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年07月発売】
- 歴史認識日韓の溝
-
価格:946円(本体860円+税)
【2021年04月発売】
[BOOKデータベースより]
近世から近代へ、多様な地域通貨から統一的貨幣制度成立へのダイナミズム。第4回東京大学南原繁記念出版賞受賞作。
序章 明治維新期における経済発展の展望
[日販商品データベースより]第1章 大坂両替商の大名貸と藩債処分
第2章 高知の銀券発行と銀目廃止
第3章 太政官札の流通経路と地域間決済通貨
第4章 日田の紙幣流通と掛屋
第5章 上田の地域通貨流通と贋金
第6章 名古屋の通商政策と地域通貨
第7章 西播の他領藩札流入と国産会所
第8章 群馬・埼玉の藩札買上政策と藩礼回収
終章 貨幣体系の変容に応じた実体経済の再編
近世から近代へ、多様な地域通貨から統一的貨幣制度成立へのダイナミズム。藩札などの貨幣の実態と社会活動の変化を丹念に実証し、近代日本の経済をいきいきと描く。〈受賞情報〉東京大学南原繁記念出版賞(第4回)