[BOOKデータベースより]
ひとりひとりの知恵がネットワークで結びつき、「集合知」として可視化されつつある現代。コンピュータを介してすべての人が協働する創造的な「新文明」の到来はありうるのだろうか?科学、哲学、社会、医学、文学など多分野の論客が、それぞれの視点から未来像を投げかける!
第1部 ネット集合知に何ができるのか(知能増幅としてのネット集合知;集合知とは何か;ユーザー参加型芸術の歴史と集合知研究;心とネット―結界を破るもの;想像界とネット界)
第2部 変容する人間と社会(インターネットに「ユーザー」はいるか?―「抽象的・遡及的集合知(心の理論 注意×リッチクラブ)」→Brain Internet Protocol?;情報の哲学としてのサイバネティクス―アルゴリズムと現実像;SNSは人を変えるか?;ネット社会における正義)
人々の知恵がネットワーク化され、「集合知」として可視化されつつある現代。新たな知の試みは、硬直化した専門知の閉塞を打ち破ることができるのか。科学、哲学、社会、文化など、多様な視点からその可能性を問う。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- YouTubeチャンネル 成功のツボ77 安定した収益をあげるために必要なことから、チャンネル運営、
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年10月発売】
- Zoom 目指せ達人基本&活用術
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2021年03月発売】
人々の知恵がネットワーク化され、「集合知」として可視化されつつある現代。新たな知の試みは、硬直化した専門知の閉塞を打ち破ることができるのか。科学、哲学、政治、文化など、多様な視点からその可能性を問う。