[BOOKデータベースより]
お話を読む+問題を解く→読書習慣と学習習慣が1日15分で1度に身につく!
頭をひねる
うそから出たまこと
道草を食う
えんの下の力もち
あぶらを売る
すきこそものの上手なれ
うでを上げる
馬の耳にねんぶつ
しりに火がつく
りょうやくは口ににがし〔ほか〕
「さじをなげる」「井の中のかわず」など、覚えておきたい29のことわざ・慣用句を収録。小学生に身近な場面を使って説明しているので、楽しくてどんどん読みたくなる!もっともっとことわざ・慣用句を使いたくなる!読解力もぐんぐん身につく!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 12歳までに知っておきたい言い換え図鑑
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年04月発売】
- 12歳までに知っておきたい読解力図鑑
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
- 考える力がぐんぐん育ち、書くことが大好きになる!こども「文章力」ゲーム
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年02月発売】
- 小学生なら声に出したい音読366
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年07月発売】
- 新レインボー百人一首辞典 新装版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年12月発売】
ことわざに興味を持つようになった娘にこの本を選びました。小学1年のことわざが、内容が充実していたので、2年生用も購入。1話15分程度で解けるようになっているので、学習習慣の定着にもなっています。どのお話も身近な話題を使って説明されているので、分かりやすく、楽しくどんどん読みたくなります。その上、読解力も身についているようにも思います。(ぼんぬさん 40代・北海道 女の子6歳、女の子2歳)
【情報提供・絵本ナビ】