[BOOKデータベースより]
小説家・詩人編(いま、あらためて考える 「文学」とは何なのか―大河小説に表出された、「私」と「日本」の戦後社会(加賀乙彦×沼野充義);詩の翻訳は可能か―中国の視点で見る谷川俊太郎の詩(谷川俊太郎×田原×沼野充義);私を「世界文学」に連れてって―パスティーシュ的小説私論(辻原登×沼野充義))
文学における異言語の味編(驚くべき日本語、素晴らしきロシア語 視線は地平をこえて―わたしがアメリカ人をやめた理由(ロジャー・パルバース×沼野充義);「言葉を疑う、言葉でたたかう」―詩人としての私の日本語(アーサー・ビナード×沼野充義))
人間にとってお金よりも大事な文学のために。加賀乙彦、谷川俊太郎、ロジャー・パルバース…。東京大学の沼野教授と最前線で活躍中の作家・学者たちが、新しい世界文学について熱く語り合う好評対談集・第3弾。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 味と人情
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年04月発売】
- 逃げろ逃げろ逃げろ!
-
価格:880円(本体800円+税)
【2025年04月発売】
- ハーバード大学ダムロッシュ教授の世界文学講義
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年02月発売】
- 元禄一刀流 新装版
-
価格:748円(本体680円+税)
【2023年10月発売】
- ロシア文学を学びにアメリカへ? 増補版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
東京大学の沼野教授と最前線で活躍中の作家・学者たちが新しい世界文学について熱く語り合う好評対談集・第3弾!