[BOOKデータベースより]
第1章 ポータブル赤道儀の使い方の基本(星空の日周運動とポータブル赤道儀の働き;ポータブル赤道儀の装置としての成り立ちの基本 ほか)
第2章 ポータブル赤道儀全機種(iOptron―スカイトラッカー;ケンコー・トキナー―スカイメモRS ほか)
第3章 プロ写真家のポータブル赤道儀(機動性と簡便性を重視接合部を共通化した5台を運用;完成度の高いビクセンポラリエを縦置きに改造して使用 ほか)
第4章 ポータブル赤道儀を使った星座の撮影(撮る前に知っておきたい四季の星空;カメラとポータブル赤道儀の操作 ほか)
第5章 ポータブル赤道儀と望遠レンズを使った星雲・星団の撮影(撮る前に知っておきたい星雲・星団;望遠レンズを使った星雲・星団の撮影 ほか)
軽量で気軽に使っても星空が美しく写せる道具、小型赤道儀を使った星空写真の魅力を紹介。市販されている小型赤道儀の扱い方や特徴を紹介し、四季の星座の巡りや写真での表現方法などもわかりやすく解説する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 天文年鑑 2025年版
-
価格:1,500円(本体1,364円+税)
【2024年12月発売】
- 天文宇宙検定公式テキスト3級 2023〜2024年版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年03月発売】
- 天文宇宙検定公式問題集4級 2024〜2025年版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年04月発売】
- 天文宇宙検定公式問題集3級 2024〜2025年版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年04月発売】
- 天文宇宙検定公式テキスト4級 2023〜2024年版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年03月発売】
軽量で気軽に使っても星空が美しく写せる道具、ポータブル赤道儀を使った星空写真の魅力を紹介します。