[BOOKデータベースより]
空気って、ふしぎ!みえないし、形もない。でも、はずむボールのなかにつまっているのは空気だし、たこをあげるのは、空気のうごきだよ。ふしぎな空気の力をつかっていろいろあそんじゃおう。紙皿カーリングや、ムクムクおばけ、ブーブーメガホンに、エアジャッキ、トレーひこうきに、つつがたUFOもあるよ。みんなでやってみよう!小学校低学年から。
空気って、ふしぎ!空気は、うごく
空気って、ふしぎ!空気は、はずむ
ポリぶくろ空気ほう
紙皿カーリング
ムクムクおばけ
ブーブーメガホン
ストローいもほり
スーパー・エアジャッキ
ポリぶくろボール
おちないコップ
コピー用紙のたこ
トレーひこうき
8の字風車
つつがたUFO
目には見えないけど、まわりにたくさんある「空気」に注目してみよう。「空気」を使った遊びをわかりやすく紹介。「紙皿カーリング」「ムクムクおばけ」など楽しい遊びを12種類収録し、その原理も説明する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ちょこっとできるびっくりあそび 3
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年03月発売】
- ちょこっとできるびっくり!工作 1
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2013年03月発売】
- 身近な素材でできる!小学生のおもしろ工作1・2年生自由工作にぴったり
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年06月発売】
- 牛乳パック&ペットボトルkids工作図鑑
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2007年03月発売】
- つくって遊べる!小学生のおもしろ工作3・4年生 自由工作にぴったり
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年05月発売】
紹介の仕方は低学年向けの、遊び感覚いっぱいのものですが、実際に原理などを考えて試してみれば、やはり中学年、高学年でも充分に通用する面白い内容です。
ただ、やり方を詳しく説明していないものもありますし、なぜそうなるのかを詳しく説明しているものもないので、この本だけで「空気」について学ぶ、というところまではいかないかもしれません。(hime59153さん 40代・三重県 男の子9歳)
【情報提供・絵本ナビ】