この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 秩序崩壊 21世紀という困難な時代
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年04月発売】
- 宇宙ビジネスのための宇宙法入門 第3版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年04月発売】
- 脳に収まるコードの書き方
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年06月発売】
- 所有と分配の人類学
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】
- 新しい封建制がやってくる
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
咲き乱れる桜の下に大勢が集い、思いおもいに宴を楽しむ―「群桜」「飲食」「群集」がそろった“花見”こそ、世界に類を見ない日本固有の民衆文化なのだ!!“桜花”に投影されてきた個々人の精神ではなく、“花見”という行動に映し出される集団の精神に日本文化の本質を見いだす、エキサイティングな“花見”論!!
第1章 「花見」論へ―「桜」の民俗学を超えて
[日販商品データベースより]第2章 外国人が見た花見
第3章 世界に花見はあるか
第4章 花見と近世都市江戸―民衆的日本文化の誕生
第5章 花見の文学
第6章 現代社会と花見
終章 花見の根源を考える―社会人類学・社会心理学的花見論
「群桜」「飲食」「群集」がそろった“花見”こそ、世界に類のない日本固有の民衆文化。個々人の精神ではなく“花見”という行動に映し出される集団の精神に日本文化の本質を見出す、エキサイティングな「花見論」。