[BOOKデータベースより]
宇宙ってなんだろう?生き物や人間はどうして生きているんだろう?自然とは?自分とは?科学は長い時間をかけて、それらの疑問を考え続けている。第一線で活躍する著者たちが、科学の奥深い世界に誘う。
科学の二つの顔(村上陽一郎)
私のなかにある38億年の歴史―生命論的世界観で考える(中村桂子)
宇宙はどのように生まれたか―現代物理学が迫るその誕生の謎(佐藤勝彦)
宇宙から観る熱帯の雨―衛星観測のひもとくもの(高藪縁)
社会の役に立つ数理科学(西成活裕)
ヒトはなぜヒトになったか(長谷川眞理子)
「共生の意味論」きれい社会の落とし穴―アトピーからガンまで(藤田紘一郎)
生命を考えるキーワード それは“動的平衡”(福岡伸一)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「孫子の兵法」思考術
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- リサーチ・クエスチョンとは何か?
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2024年11月発売】
- いまと未来を読み解く! 新 地政学入門
-
価格:1,590円(本体1,445円+税)
【2025年02月発売】
- 意味がわかるとおもしろい!世界のスゴイ絵画
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年05月発売】
- インテリジェンスの基礎理論
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
宇宙はいつ始まったのか? 生き物はどうして生きているのか? 科学は長い間、多くの疑問に挑み続けている。第一線で活躍する著者たちが広くて深い世界に誘う。