[BOOKデータベースより]
室町幕府初代将軍足利尊氏の同母弟、足利直義。尊氏が恩賞給付権を握り、直義が内政権を握る「二頭政治」により幕府の基礎を築いた。しかし、法秩序を重んじる直義は、武家の急進派勢力との抗争により失脚、最期は兄に毒殺されたとも伝えられる。『太平記』の記述によりゆがめられてきた直義像を再検証。『夢中問答』の発問者として仏教に深い造詣を示し、仏法による理想の国家を創ろうとした稀有な武将の実像を明らかにする。
序章
第1章 直義登場
第2章 二頭政治の時代
第3章 観応の擾乱
第4章 鎮魂と供養
第5章 直義の精神世界
第6章 『夢中問答』
第7章 神護寺の足利直義像
終章
南北朝の動乱期に、武力によらない仏国土の理想郷を目指した足利直義。兄尊氏とともに室町幕府の基礎を築いたにもかかわらず、最期は兄に毒殺されたとも伝えられる悲劇の人物の政治・思想・文化に迫る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
南北朝の動乱期に、武力によらない仏国土の理想郷を目指した足利直義。兄尊氏とともに室町幕府の基礎を築いたにもかかわらず、最期は兄に毒殺されたとも伝えられる悲劇の人物の政治・思想・文化に迫る。