- 在庫状況:品切れのため入荷お知らせにご登録下さい
[BOOKデータベースより]
どれだけ情報を集めても、どれだけ時間をかけて考えても、本質が見えていないと“スジが良い”答えは出てこない。戦略系コンサルタントが実践する、世界最高峰の理工系大学MIT(マサチューセッツ工科大学)で学んだ、真にインパクトのある解決策を導き出す技術。
1 人は意外に深く考えていない―本質思考を妨げる9つの思考のクセ
2 本質思考とは何か?―事象をモデルとダイナミズムから考える
3 本質思考のステップ1 モデルを描く―構成要素と関係を1枚の絵で表す
4 本質思考のステップ2 ダイナミズムを読み解く―モデルが生み出す結果を長い時間軸で捉える
5 本質思考のステップ3 モデルを変える打ち手を探る―レバレッジポイントを見つける
6 本質思考のステップ4 行動し、現実からのフィードバックを得る―実践の重要性と2つのケーススタディ
7 本質思考を身につけるためのトレーニング方法―毎日の積み重ねが思考のスピードと精度を高める
WEBから簡単に多くの情報を得られるようになった昨今、「分かった」「理解できた」と思うことは多い。しかし、表面的な部分だけを見て分かった気になっただけで、じつは本質をとらえていないことが多いものだ。
では本質とは何か、本質を捉えるのはどうすればいいのか――その疑問に答え、本質を捉える方法論までを解説したのが本書である。
◆陥りやすい9つの思考
本書CHAPTER1では、我々がいかに表層的な考え方しかしていないかを「キーワードで思考停止のクセ」「プロセス偏重のクセ」など9つの「思考のクセ」をあげて解説している。この「思考のクセ」に思いあたる読者も多いはずだ。まずはこのchapterを読んで自分自身のクセを見極めておきたい。
◆本質思考を身につけるトレーニング法まで
CHAPTER2では本書のテーマである「本質思考とは何か」を詳述、以降のCHAPTERではモデルを描く、ダイナミズムを読み解く、行動し、フィードバックを得るなど本質思考を身につけるための大切な活用ステップを分かりやすく解説。最後のCHAPTER7では本質思考を身につけるトレーニング法を解説してある。
本質を捉える方法をここまで分かりやすく実践的に書かれた本書は、情報の渦の中で本質を見極めにくい環境下にある現代のビジネスパースンにとって大きな羅針盤となる。本書を繰り返し読むことで、様々な問題に直面した時も、「何をどうすべきか」「どのような方針でことに当たるか」という本質思考でものごとを捉え、行動に移せるようになるはずである。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 仕事を人生の目的にするな
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2024年10月発売】
- 武器としての図で考える習慣
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年07月発売】
- ビジュアルロジカル・シンキング 第2版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年03月発売】
- このすごい思考術を盗もう!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2008年04月発売】
MITで学び、ビジネスの最前線で複雑な問題に取り組む戦略コンサルタントが「スジの良い答えの導き方」を解説する。