[BOOKデータベースより]
全世界で100年以上学び継がれる、世界標準の論文作法「シカゴ・スタイル」。日本人だけが知らない最高峰の文章上達術を初めてわかりやすく解説。
1 文のつくり方とつなぎ方(シンプルな文をつくる;キャラクターとアクションで描く ほか)
2 段落のつくり方(ポイントとサポートに分ける;読者の知りたい内容から先に書く ほか)
3 全体を構成する(基本構造は問題と解決である;良い問題と良い解決 ほか)
4 理解から批判につなげる(要約しないと議論は始まらない;根拠を一つずつ検討する ほか)
シカゴ大学で確立した世界標準の論文執筆マニュアル「シカゴ・スタイル」に基づき、
どんな相手でも伝わる文章を書くための20の普遍的メソッドを公開。
何をどう考え、どう整理し、どんな順序で言葉化すべきか?
レポート、企画書、志望理由書からメール・ブログ、研究・学術論文まで…
あらゆる文章の普遍的な型が身につく本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 書き込めば身につく!小論文メソッド
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年09月発売】
- 文章が一瞬でロジカルになる接続詞の使い方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年04月発売】
- 文章が面白いほど上手に書ける本
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2017年02月発売】
- マンガでやさしくわかる論文・レポートの書き方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年06月発売】
シカゴ大学で確立した世界標準の論文執筆マニュアル「シカゴ・スタイル」に基づき、どんな相手でも伝わる文章を書くための20の普遍的メソッドを公開。何をどう考え、どう整理し、どんな順序で言葉化すべきか?レポート、企画書、志望理由書からメール・ブログ、研究・学術論文まで…あらゆる文章の普遍的な型が身につく本。