大阪・関西万博特集
自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:品切れのためご注文いただけません
古代史の謎は「海路」で解ける

卑弥呼や「倭の五王」の海に漕ぎ出す
PHP新書 968

PHP研究所
長野正孝 

価格
968円(本体880円+税)
発行年月
2015年01月
判型
新書
ISBN
9784569823515

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する

造船技術を考えると、邪馬台国の時代、瀬戸内海は船で通れなかった。そこから見えてくる真実とは――記紀の秘密に迫る。

内容情報
[BOOKデータベースより]

「魏志倭人伝」によると、卑弥呼の特使である難升米が洛陽まで約2000kmの航海を行なったという。耶馬台国が畿内の内陸にあった場合、彼らは本当に対馬海峡を渡ることができただろうか。またこの時代、瀬戸内海は航路が未開発であったため通ることができず、交易は主に日本海側で行われたと考えられる。当時の航海技術や地形に基づき、海人の身になって丹後半島の遺跡に身に置けば、鉄と翡翠で繁栄する「王国」の姿が見えてくる…。さらに応神帝の「海運業」や「大化の改新」などの謎を、港湾や運河の建造に長年従事してきた著者が技術者の「知」で解き明かす。

卑弥呼と海人の海は―九州それとも大和?
丹後王国をつくった半島横断船曳道
対馬海峡を渡った熟練の船乗り
卑弥呼の特使・難升米の洛陽への旅の謎
卑弥呼とは何者か?
卑弥呼の時代、瀬戸内を航海できる船乗りはいなかった
日本人はどんな船で旅をしたか?
航海王・応神帝の登場―帆船が日本海を行く
「倭の五王」とは何者か?―五世紀、日本海の隠された歴史
古代史最大の謎―雄略帝の瀬戸内海啓開作戦
継体王朝が拓いた「近畿水回廊」とは?
なぜ、「難しい波」と呼ぶのか?―「難波津」
「大化の改新」の陰に消された日本海洋民族の都「倭京」
遣唐使はなぜ頻繁に沈んだか
瀬戸内海 繁栄の船旅

[日販商品データベースより]

当時の航海技術や地形に基づき、海人の身になって丹後半島の遺跡に身を置けば、鉄と翡翠で繁栄する「王国」の姿が見えてくる。応神帝の「海運業」や「大化の改新」などの謎を、技術者の「知」で解き明かす。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

古代史のテクノロジー

古代史のテクノロジー

長野正孝 

価格:1,210円(本体1,100円+税)

【2023年02月発売】

[決定版]古代史の謎は「海路」で解ける

[決定版]古代史の謎は「海路」で解ける

長野正孝 

価格:968円(本体880円+税)

【2021年02月発売】

古代史の謎は「鉄」で解ける

古代史の謎は「鉄」で解ける

長野正孝 

価格:880円(本体800円+税)

【2015年10月発売】

卑弥呼と天照大御神の復活

卑弥呼と天照大御神の復活

松久正 

価格:3,905円(本体3,550円+税)

【2020年07月発売】

渡来の古代史

渡来の古代史

上田正昭 

価格:1,980円(本体1,800円+税)

【2013年06月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント