- その日の墨
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2014年12月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784309413358
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 朱泥抄
-
価格:1,353円(本体1,230円+税)
【2021年08月発売】
- 一〇三歳、ひとりで生きる作法
-
価格:550円(本体500円+税)
【2019年02月発売】
- 一〇五歳、死ねないのも困るのよ
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2017年10月発売】
- 桃紅百年
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2013年03月発売】
- 一〇五歳、死ねないのも困るのよ
-
価格:594円(本体540円+税)
【2019年04月発売】
[BOOKデータベースより]
初めて筆を持った五歳のお正月―「ヨコ、タテ、ヨコ、タテ、ヨコ」と大きな声を出して墨で紙に書いた「正」の字。ここから桃紅の芸術が始まった。万葉仮名、江戸風鈴、ある印人、古人の書状との心の対話など、書の修錬によって墨で独自の美を創りだした国際的抽象美術家、名エッセイストが綴る、代表作となる半生の記。
かりのすみか―君看ョ雙眼色
朱華―柿の実
二藍―日蝕の電話
雪―兆し
墨―すみのいろ
拾―ものの味
古日―時間