この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 障害児の発達臨床 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2007年06月発売】
- 障害児の発達臨床 2
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2007年06月発売】
- 気になる子、障がいのある子、すべての子が輝くインクルーシブ保育
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2007年06月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2007年06月発売】
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「健常者」基準で成り立つ学問そのものの限界を揺さぶる新たな知が、人間の可能性を大きく拡張する。大学での障害者支援の過去・現在・未来を見据えた、希望に満ちた「障害学習」のすすめ。
第1部 障害学生支援の理論と実践(高等教育のユニバーサルデザイン化を目指して;支援の場から学びのコミュニティへ―京都大学の障害学生支援;障害学生支援と障害者政策;聴覚障害学生支援の最先端―音声認識による字幕付与技術)
[日販商品データベースより]第2部 障害学習発信の課題と展望(学びあいと支えあいの原点―京大点訳サークルの誕生;盲学校における視覚障害者の学習―感光器、点字プリンタ、ポリドロン;博物館とバリアフリー;触って楽しむ天文学―宇宙を感じる試み)
共活社会を創る
障害を、大学の核へ。「健常者」基準で成り立つ学問そのものの限界を揺さぶる新たな知が、人間の可能性を大きく拡張する。大学での障害者支援の過去・現在・未来を見据えた、希望に満ちた「障害学習」のすすめ。