[BOOKデータベースより]
巻頭対談 黒柳徹子(ちひろ美術館(東京・安曇野)館長、公益財団法人いわさきちひろ記念事業団理事)×高橋明也(三菱一号館美術館館長、財団評議員)
1 いわさきちひろ
2 日本の絵本画家
3 世界の絵本画家
絵本の原画に出会える!ちひろ美術館
特別座談会 内藤廣(建築家)×松本猛(ちひろ美術館常任顧問)×高橋明也
世界で最初の絵本美術館ちひろ美術館のあゆみ
絵本のためのイラストレーションを美術として位置づけ、26750点に上る作品を所蔵しているちひろ美術館。そのコレクションを、「いわさきちひろ」「日本の絵本画家」「世界の絵本画家」に分けて紹介。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 美術館の舞台裏
-
価格:858円(本体780円+税)
【2015年12月発売】
- 美術館のワークショップ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2011年12月発売】
- 博物館の歴史
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2008年05月発売】
- 博物館教育論 改訂第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年02月発売】
若いころから、ちひろさんの絵が好きでしたが、
年を経ると、ちひろさんの描く子供の表情を、
ますます愛らしく感じるようになりました。
この本は大きく3つに分かれていて、
ちひろさんの絵と周囲のことをクローズアップしているコーナー。
日本の絵本作家さんのコーナー。外国の絵本作家さんのコーナーに分かれています。
どの分野も見ごたえがあります。(capellaさん 60代・大阪府 )
【情報提供・絵本ナビ】