この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 必ず役立つマーチングハンドブック ドリルデザイン編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年01月発売】
[BOOKデータベースより]
どのように教え、どのように学ぶか?美しい歌唱(ベルカント)とは何か?声を自由に機能させるための課題、効率よく響きを得る発声の知識、芸術的な歌唱を実現する声の技術、21世紀の歌手と教師に贈る声楽指導のバイブル!
歌いだしと歌いおわり―歌いだしと歌いおわりを通して筋肉の動的なバランスを確立する
[日販商品データベースより]支えのある歌声―歌う時の呼吸管理
歌唱におけるアジリティ―呼吸作用の柔軟な応用
よく響く声―声門上について
バランスのとれた母音―歌唱における母音の区別
鼻子音を用いて共鳴のバランスをとる―共鳴器の調整への鼻継続音の影響
非鼻音子音を使った共鳴のバランス―非鼻音子音の共鳴道調整への影響
声を維持させること―ソステヌート
男声の声区融合
女性の声区を一体化する
歌唱における母音の修正―母音調整
音域の拡張と歌唱の安定
声の調整と強弱のコントロール
歌唱の中の振動―ヴィブラートと声の音色
技術と感情伝達を連携させる
どのような態度で声楽教育に臨むか―声の音色の美学
健全な歌唱
喉頭の構造と機能
呼吸器官の構造と力学
声道共鳴器システムの生理学
声区融合の身体的要因
有声・無声子音の共鳴調整への影響
国際音声記号
アメリカの高名な声楽教師であり、声楽教育のパイオニアとして知られるリチャード・ミラーには、2009年に弊社より刊行した『上手に歌うためのQ&A』をはじめとする多くの著書があるが、本書はそれらの「原点」とも位置づけられる初期の著作である。医学、音響学、音声学、言語療法等の領域における、原書刊行当時の最新の研究成果に基づき、歌唱の身体的、技術的、芸術的な諸要素を、歌手のニーズにあわせて総合的に説明している。歌唱技術の主要領域をほぼすべてカバーする練習、ヴォカリーズ(母音歌唱練習)も含まれており、現代アメリカにおいて、今なお声楽教育の現場に欠かせない教科書と目されている1冊である。