[BOOKデータベースより]
トタンのバケツ、たらい、ちりとり、木の洗濯板、昔ながらの箒やはたき、ワラの釜敷き、シュロのたわし、ゴム長靴…日常の暮らしの中で使われてきた「荒物」を、もう一度見直してみよう!日本の職人さんや町工場で生み出される道具は、無骨ではあるけれど、丈夫で長持ち!シンプルで使い勝手良し!使い込むほどに味が出る!日本橋馬喰町の荒物問屋「松野屋」店主が自信を持って選ぶ、普段使いの暮らしの道具130点を紹介。生産現場も詳細にルポ。
台所道具
生活道具
掃除道具
作業道具
がんばれ!日本の職人さん
佐渡島の生活道具はあったかい
手ぬぐいで作ろう!あずま袋ワークショップ
松野屋のトートバッグができるまで
特別対談 ヘビーデューティーと荒物雑貨の素敵な関係(小林泰彦×松野弘)
昔ながらの箒やはたき、トタンのバケツ、米びつ、ワラの釜敷き、ヒノキの風呂椅子…。荒物雑貨の目利き、「松野屋」店主が選ぶ130点が大集合。職人や町工場の生産現場も詳細にルポ。
箒、ちりとり、バケツ……丈夫で長持ち、シンプルで使い勝手良し。荒物雑貨の目利き、「松野屋」店主が選ぶ日本の生活道具150点。