この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ざんねんな兵器図鑑 魔改
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年10月発売】
- 在日米軍基地
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年01月発売】
- 日本植民地研究 第34号
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2022年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年10月発売】
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年01月発売】
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2022年06月発売】
[BOOKデータベースより]
海軍力が国力の象徴であったころ、日本海軍は平和と戦争の間に揺れた世界の最前線にあった。建軍以来およそ八〇年におよぶ歴史の中で、組織や人材、戦略の立案、兵器・燃料の拡充など、海軍の日本的体質はどのようにして養われたのか。政治や国際関係にも影響を及ぼしたその実態を、「海軍と外交」「軍備と運用」「海軍の教育」に絞り究明する。
1 海軍と外交(日本海軍の対中同盟構想―日本陸軍の兵器同盟との比較において;日本海軍の北樺太油田利権獲得工作;「海軍軍縮条約体制」からの脱却過程;第一次上海事変の勃発の構造―上海侵略と誤認された原因と軍事・外交間の乖離の実相)
[日販商品データベースより]2 軍備と運用(近代日本の海上保安と日本海軍―海難救助への対応を中心に;ロンドン会議後の航空軍備と山本五十六;日本海軍と蘭印石油―燃料自給政策の視点から;富岡定俊の豪州進攻構想と米豪遮断について)
3 海軍の教育(日本の「近代」という時代の基礎を築いた長崎海軍伝習の人々―人材育成を中心に;海軍の歴史編纂『西南征討志』;軍縮期兵学校教育の精兵主義について―内容の分析と大戦期の結末;中華民国国民政府の海軍教育と日本人教官)
建軍以来およそ80年におよぶ歴史の中で、組織や人材、戦略の立案、兵器・燃料の拡充など、海軍の日本的体質はいかに養われたのか。政治や国際関係にも影響を及ぼしたその実態を、外交・軍備・教育に絞り究明する。