この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アクティブ・ラーニングでつくる新しい社会科授業
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年02月発売】
- 「社会」授業の新法則 5年生編
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年03月発売】
- 「社会」授業の新法則 6年生編
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年03月発売】
- 「社会」授業の新法則 3・4年生編
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年03月発売】
- 子どもを社会科好きにする授業
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2011年07月発売】
[BOOKデータベースより]
授業のことは何でも知ってる北・向山氏の社会科ミニ解説集。
1 「優れているとされる理論」がなぜ現場で支持されないのか―気がつけばここが実現不能?(北俊夫の目―「私にはできない」と思わせるものは何か;向山行雄の目)
2 これまでのスタンス&スタイルでいいか―校内研究の工夫ある進め方(研究テーマを明確にする;授業記録の取り方・活かし方 ほか)
3 社会科授業研究 問題点と改善点は“ここ”―プロが突っ込みを入れるところはどこか(授業改善につながる学習指導案の書き方;ねらいに即した教材開発のヒント ほか)
4 社会認識を育てる授業戦略の立て方―これからの時代の公民的資質育成に向けて(社会参画の資質をどう育てるか;多様な価値観を扱う授業スタイル ほか)
5 新学習指導要領への提言―グローバル社会、成熟社会を生き抜くために(社会科の役割とは何か;グローバル社会、成熟社会を見据えた内容はこれだ ほか)