この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ひのえうま
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年02月発売】
- 階層化する社会意識
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2007年11月発売】
- 地域を価値づけるまちづくり
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年02月発売】
- 現代日本の「社会の心」
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2014年06月発売】
- 日本の分断
-
価格:946円(本体860円+税)
【2018年04月発売】
[BOOKデータベースより]
世界的な反乱の時代を象徴する出来事、「68年5月」。50年代末のアルジェリア独立戦争から、21世紀のオルタ・グローバリゼーション運動に至る半世紀のなかで、この反乱はいかに用意され、語られてきたか。フランス現代思想と社会運動を俯瞰しつつ、膨大な資料を狩猟して描かれる「革命」のその後。
第1章 ポリスによる歴史
[日販商品データベースより]第2章 さまざまな形態、さまざまな実践
第3章 違う窓に同じ顔
第4章 コンセンサスが打ち消したもの
日本語版補遺 いまを操ること
訳者あとがき 反乱の想起
世界的な反乱の時代を象徴する出来事、「68年5月」。
50年代末のアルジェリア独立戦争から、21世紀のオルタ・グローバリゼーション運動に至る半世紀のなかで、この反乱はいかに用意され、語られてきたか。
フランス現代思想と社会運動を俯瞰しつつ、膨大な資料を渉猟して描かれる「革命」のその後(アフターライフ)。