- 愛媛「地理・地名・地図」の謎
-
意外と知らない愛媛県の歴史を読み解く!
じっぴコンパクト新書 214
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2014年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784408455259
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 八幡の歴史に光を
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年04月発売】
- 広島藩
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2015年07月発売】
- 地域の歴史から学ぶ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年08月発売】
- 八事・杁中歴史散歩 増補改訂版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年08月発売】
- 続 今を築いた中濃の人びと
-
価格:1,528円(本体1,389円+税)
【2017年02月発売】
[BOOKデータベースより]
「元々は『道中』も『道前』もあった?道後という地名の由来」「大三島の『大山祇神社』にはなぜ国宝の武具がたくさんある?」「県内各地に今も残る古代天皇ゆかりの地名とは?」…など、愛媛県の地理や地名、地図に隠された、意外な歴史のエピソードを紹介。県民も驚く、愛媛県の雑学ネタが満載の本。
第1章 多彩な地形から生まれた不思議ワールド(愛媛県の至る所に残される空海が起こした奇跡;地面に穴を開けたら勝手に水が!西条市の不思議な井戸 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 県内各地の歴史と伝承を探る(松山城が建つ勝山は築城前はまったく違う姿だった!;一寸法師のモデルになった神様の終焉の地が大洲にあった! ほか)
第3章 伝説から紐解く地名の由来(「愛媛」も「伊予」も神話から生まれた名前だった;湯にまつわる地名の代表格 今治市「石風呂」の誕生秘話 ほか)
第4章 近現代に発達した愛媛の産業あれこれ(今治タオルの肌触りは暴れ川の蒼社川がつくりあげた?;松山名物・坊っちゃん列車 実は蒸気機関車ではない!? ほか)
第5章 もっと知りたい愛媛の文化と暮らし(一〇〇万円あったらどう使う?東予・中予・南予で異なるその気質;子規や山頭火ゆかりの町・松山には「俳句ポスト」があるってホント? ほか)
「愛媛」も「伊予」も神話から生まれた名前だった。県内各地に今も残る古代天皇ゆかりの地名とは…。愛媛県の地理や地名、地図に隠された、意外な歴史のエピソードを紹介。県民も驚く、愛媛県の雑学ネタが満載の本。