- 数式なしでわかる相対性理論
-
- 価格
- 660円(本体600円+税)
- 発行年月
- 2014年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784046003508
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 物理の4大定数 宇宙を支配するc、G、e、h
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2022年07月発売】
- 原子力は誰のものか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年04月発売】
- 言ってはいけない宇宙論
-
価格:924円(本体840円+税)
【2018年01月発売】
- 知れば知るほど面白い物理の話
-
価格:770円(本体700円+税)
【2023年05月発売】
- 図解ヤバすぎるほど面白い物理の話
-
価格:880円(本体800円+税)
【2017年10月発売】
[BOOKデータベースより]
100年ほど前に、アインシュタインという天才がほとんど独力で考え出した相対性理論という奇妙な物理学理論があります。動いている時計がゆっくりになる、動いている列車の前と後ろで時刻がずれる、動いている物差しが縮む等々。本書は、その相対性理論をトポロジーの手法を用いて数式を使わずに理解することをめざします。
1章 アインシュタインの考えた特殊相対性理論
[日販商品データベースより]2章 光は速いが、宇宙はさらに大きい
3章 宇宙のトポロジー
4章 重力の正体を明かした一般相対性理論
5章 ブラック・ホール
6章 この膨張する宇宙
時間と空間の概念、そして宇宙のとらえ方を一変させた、現代物理学の原点ともいうべき相対性理論が、数式を使わないやさしい解説と図解でサクサクわかる。物理は大の苦手という文系の方にも読んでほしい1冊。