この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コミュニケーション学の誕生
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
- 不安の時代の抵抗論
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年06月発売】
- 誠意がとわれるとき
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年11月発売】
- シリコンバレーを越えて 上
-
価格:1,700円(本体1,545円+税)
【2021年07月発売】
- シリコンバレーを越えて 下
-
価格:1,700円(本体1,545円+税)
【2021年07月発売】
[BOOKデータベースより]
戦前カナダに渡った3万人の日本人移民は異文化社会でどう生き抜いたのか。日本人労働者のカナダ社会への同化、地位向上に一身を捧げたジャーナリスト鈴木悦、パートナーとして鈴木を支えた作家田村俊子、鈴木の後継者として日系人社会をリードした梅月高市…個性あふれる人々が『日刊民衆』というメディアを武器に強固なネットワークを形成していく過程を生き生きと描いたノンフィクション。梅月高市の個人日誌、『日刊民衆』の記事、日本人・カナダ人労働者の聞き書き・手紙など、これまで知られていない資料を駆使して新たな事実を発掘。
『日刊民衆』の鉱脈を掘り当てる
[日販商品データベースより]スワインソンベイ争議の教訓
鈴木悦の死と梅月高市へのリレー
カナダ労働党と日本人労働者
イングルウッド・ミルでの「住民自治」
ジョン・ニヘイ、運動家の一生
ポートアリスとカンパニー・タウン
帝国海軍と加藤勘十のミッション
「梅月高市日誌」の発見
運動の拠点群・バンクーバー島〔ほか〕
日本人労働者のカナダ社会への同化、地位向上に一身を捧げた鈴木悦、彼を支えた作家・田村俊子…。個性あふれる人々が『日刊民衆』というメディアを武器に、強固なネットワークを形成していく過程を描く。