[BOOKデータベースより]
経済白書が「もはや戦後ではない」と宣言した時代。日本の国連加盟、新安保条約調印、東京オリンピック開催などから時代を解説。
1 昭和30年代へ(〜1955年)(警察予備隊うまれる;無力の国連、それでも…;日米安保条約調印 ほか)
2 昭和30年代・復興から発展へ(ラッセル=アインシュタイン宣言;「55年体制」とは?;戦後11年、ようやく日本が国連加盟 ほか)
3 日本経済の発展(アフリカの年;日米安保条約の改定;所得倍増計画 ほか)
資料編
わかりやすいニュース解説でおなじみの池上彰が、戦後の歴史をテーマ別に詳しく解説。本巻は、経済白書が「もはや戦後ではない」とし、日本が発展していった、昭和30年代について取り上げる。用語集や年表も収録。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 続・沖縄戦を知る事典
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年06月発売】
- 池上彰の日本現代史集中講義
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年09月発売】
- そうだったのか!日本現代史
-
価格:803円(本体730円+税)
【2008年12月発売】
- 昭和の青春 日本を動かした世代の原動力
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年11月発売】
- 令和を生きる
-
価格:880円(本体800円+税)
【2019年05月発売】
昭和30年代は、現代日本に向けての基礎的な時代でしょうか。
社会、国際情勢、文化、様々なことがコンパクトにまとめられていて、凝縮感の素晴らしさを感じました。
私にとっては、ちょっと過去形時代ですが、多くの親にとっては、昔のことになるのでしょうか。
子どもとともに現代を振り返るのにとても良い本だと思います。(ヒラP21さん 60代・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】