この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「生活・総合」の新しい授業づくり
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年04月発売】
- 川勝先生の初等中等理科教育法講義 第2巻(講義編 下)
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年03月発売】
- 川勝先生の物理授業 中巻
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【1998年04月発売】
- 考える道徳教育
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年08月発売】
- アート教育を学ぶ人のために
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2005年04月発売】
[BOOKデータベースより]
日本の物理教育に大きな影響を与えた川勝先生が、20年をかけて教員の卵を相手に初等中等理科教育に取り組んだ成果を、ここに集約。それはすべての人々のための理科教育を目指す21世紀の科学リテラシー教育への道であり、その目的と内容と方法を、はじめて本格的に論じたものである。科学教育に携わるすべての先生方必携の書。
第1章 何のための理科教育か(科学リテラシーの時代の理科教育;すべての人々のための理科教育の社会的意味;ヒトが人になるうえでの理科教育の役割)
[日販商品データベースより]第2章 良い理科授業とその評価基準(学びあいがあるか;科学する授業になっているか;認識の変革があるか)
現代は読み・書き・そろばんに加えて科学の素養を必要とするが、これは残念ながら先進国中、最下位に近い。日本を救う道。