[BOOKデータベースより]
「BSC(戦略マップ&スコアカード)とは何か?」「なぜBSCを導入する必要があるのか?」「どのようにBSCを導入すべきなのか?」を明示するとともに、事例に基づき、戦略と業務の統合型マネジメント・システムの実現可能性を検証。統合報告がマネジメントに影響を及ぼしているという管理会計上の研究課題を検討し、かつ統合報告における価値創造プロセスの可視化へのBSCの活用についても提案。
序章 研究フレームワーク
第1章 企業価値創造に役立つバランスト・スコアカード
第2章 インタンジブルズの測定と管理
第3章 企業価値創造の統合型マネジメント・システム―キリンホールディングスの事例研究
第4章 企業戦略のマネジメント―リコー、シャープ、三菱東京UFJの事例研究
第5章 事例で見るインタンジブルズのマネジメント―日米企業の事例研究
第6章 BSCによる事業戦略の可視化とカスケード―海老名総合病院の事例研究
第7章 BSCによる戦略実行と業績評価のマネジメント―Chadwick社の事例研究
第8章 統合報告における価値創造の可視化
終章 インタンジブルズのマネジメント研究のあり方
良い戦略をうまく実行するため、いかに戦略と業務を統合し、無形の価値創造の源泉「インタンジブルズ」をマネジメントすべきか。そのためのBSC(戦略マップとスコアカード)と統合報告の活用を考察。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 伊藤塾の公務員試験「民法」の点数が面白いほどとれる本 改訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
- 伊藤塾の公務員試験「憲法」の点数が面白いほどとれる本 改訂版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- 伊藤塾の公務員試験「経済学」の点数が面白いほどとれる本 改訂版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年02月発売】
良い戦略をうまく実行するため、いかに戦略と業務を統合し、無形の価値創造の源泉「インタンジブルズ」をマネジメントすべきか。そのためのBSC(戦略マップとスコアカード)と統合報告の活用を考察。