この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 運動好きな子どもに育つ! 発達に合わせた3・4・5歳児の運動あそび
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- くらしに役立つ家庭 改訂新版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- くらしに役立つ社会 改訂新版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- 帝国大学の誕生
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2024年03月発売】
- くらしに役立つワーク国語 改訂新版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
30個のキーワードをあげて、集団の中で、個々に支援の必要な子どもを指導する教師の必須テクニックを解説しています。子ども理解や授業づくりに悩む先生に答える形式です。明日からの授業のヒントが見つかります。
1 子ども理解と楽しい学級づくり
[日販商品データベースより]2 子どもの実態把握と授業の構想
3 授業の目標設定と集団づくり
4 教材開発と授業づくり
5 子どもが「わかる」を実感できる授業づくり
6 子どもが主体的に学べる指導方法
7 子どもが主体的に学べる授業展開
8 授業の評価と授業改善
子どもが「やってみたい」と思える働きかけとは。学び合う授業を展開するには。子ども理解や授業づくりに悩む先生に答える1冊。集団の中で個々に支援が必要な子どもをいかに指導するか、授業づくりのキーワードをあげて解説する。