[BOOKデータベースより]
あさ6時、これから起きるひと。ねむるひと。一日のすごしかたは、ひとそれぞれ。きょうは、どんな一日になるのかな?ささいなできごとから大じけんまで!何が起きているのか、みつけながら、町を1周してみましょう。
[日販商品データベースより]サッカー好きの男の子、パン屋さん、消防士、テレビのレポーター、看護師さん、赤ちゃん・・・・・・。ある町の12人の一日を2時間ごとにたどった、楽しい絵さがし絵本の労作!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イチゴの絵本
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1999年04月発売】
- 五つのパンと二ひきの魚
-
価格:1,047円(本体952円+税)
【2009年07月発売】
- 生まれかわったパウロ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年02月発売】
- 十字架の道
-
価格:1,047円(本体952円+税)
【2009年03月発売】
第20回日本絵本賞受賞。ユーモアたっぷり、杉田比呂美さんの絵さがし絵本!町をながれるながい川、ロングロンリバーとイーストパーク動物園のある大きな公園をはさむようにして広がる偉大な音楽家を生んだ町。その町に暮らす12人の一日を追っていくのがこの絵本です。年齢も仕事も暮らし方もさまざまな12人は、同じ時間にそれぞれ何をしているのでしょうか。朝の6時。わんぱく小学生のヘモは、まだベッドの中。昨晩遅かったのかな。ぐっすり熟睡中なのはテレビ記者のハーピーさんや宅配便配達のフォリッシモさん。ちょうど目覚めたばかりの人や朝食の準備をしている人、すでに働き始めている人もいます。物語は、朝の6時から次の日の朝6時までの24時間。ある普通の平和な日常から大きな事件が起こるのです。見開きのページ下には、刻一刻と変化する町の様子。その上には映画のように、12コマの枠の中でそれぞれの登場人物の12通りの時間が流れています。一人ひとりが主人公でもある12の物語は、絶妙に絡み合って12コマはヨコやタテにつながって形をかえながら一つの物語を紡いでいきます。読めば読むほど発見があり、人のつながりが愛おしく感じられるこの絵本。何度でも読み返してみましょう。自分だけが物語の主人公ではないことに気づかされます。いろいろな視点を発見できる貴重な作品です。
(絵本ナビ編集部 富田直美)
老若男女、年齢も仕事もみんなばらばらの12人の、いちにちを描いています。なんと、ライオンもいます。そして石像も、、、
ライオンや石像の一日が、きになります。
ひとりひとりの暮らしが、ていねいにくわしく描かれています。それぞれ、ねている時間、仕事をしている時間がちがっているのが、よくわかります。町のようすも、かわっていくのがおもしろかったです。
ライオンのガウリは、一日中マイペースなのがほほえましいですね。(どくだみ茶さん 40代・秋田県 女の子13歳)
【情報提供・絵本ナビ】