[BOOKデータベースより]
創業80年の人気メーカーが提案、琺瑯容器の使いこなし料理術!野菜の下ごしらえなどに、常備菜の保存に、直火にかけて、オーブンに入れて、そのまま、ボールや器としても。家族が喜ぶ48レシピ。
第1章 野菜は下ごしらえが肝心(白菜―白菜のホワイトソース仕立て;キャベツ(キャベツの芯の梅酢漬け;回鍋肉) ほか)
第2章 常備菜があればごはんの準備もすぐできる(オニオンスープ;にんじんの甘煮 ほか)
第3章 安くておいしいひき肉は主婦の味方(シュウマイだね(蒸しシュウマイ;揚げシュウマイのスープ仕立て);コロッケだね(ポテトコロット;じゃがいもとチーズの重ね焼き) ほか)
第4章 かたまり肉があればいつもごちそう風に(蒸し鶏(棒々鶏;蒸し鶏と豆腐のサラダ);ゆで豚(ゆで豚の野菜包み;ゆで豚とキャベツ、しらたき炒めのからしじょうゆがけ) ほか)
第5章 琺瑯容器ひとつで簡単おやつがつくれます(コーヒーゼリー;みかんゼリー ほか)
創業80年の老舗琺瑯メーカー、野田琺瑯に嫁いで45年になる野田善子さん。真っ白な冷蔵庫用保存容器として大人気の「ホワイトシリーズ」の発案者でもあり、家業と家事・育児を両立する中で、自社製品を使って、琺瑯製品を効果的に用いたお料理術やレシピを生み出してきました。
「家の料理が一番おいしい!」と家族に言われる野田善子さんが、日々のお台所の実践の中から生み出してきた、琺瑯容器利用術とレシピを公開します。
〈CONTENTS〉
第一章 野菜は下ごしらえが肝心
第二章 常備菜があればごはんの準備もすぐできる
第三章 安くておいしいひき肉は主婦の味方
第四章 かたまり肉があればいつもごちそう風に
第五章 琺瑯容器ひとつで簡単おやつがつくれます
〈四季の手仕事〉
梅干しと梅酒づくり/初夏のらっきょう漬けづくり/日々のぬか漬け
うれしい日のローストビーフづくり/季節の果実でジャム&コンポート
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- その下ごしらえ、ホントに必要?段取り少なく美味しくできる、家庭料理の新常識レシピ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年01月発売】
- 中世修道院の食卓
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年12月発売】
大人気! の『野田琺瑯』ホワイトシリーズを使った料理術
保存容器にも鍋にも皿にもなる琺瑯容器を使いこなし、家族に毎日おいしい食事を作る野田琺瑯・野田善子さんの料理術とレシピ集。