- フードトラップ
-
食品に仕掛けられた至福の罠
Salt,sugar,fat.- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2014年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784822250096
[BOOKデータベースより]
一度食べたら、やめられない。加工食品に巧妙に仕掛けられた「至福ポイント」の罠に落ちる消費者―。ピュリッツァー賞ジャーナリストが巨大食品企業の欺瞞と苦悩を丸裸にする。
第1部 糖分(子どもの体の仕組みを利用する;どうすれば人々の強い欲求を引き出せるか?;コンビニエンスフード;それはシリアルか、それとも菓子か;遺体袋をたくさん見せてくれ;立ち上るフルーティな香り)
第2部 脂肪分(あのねっとりした口当たり;チーズがとろーり黄金色;ランチタイムは君のもの;政府が伝えるメッセージ;糖分ゼロ、脂肪分ゼロなら売り上げもゼロ)
第3部 塩分(人は食塩が大好き;消費者が求めてやまないすばらしい塩味;人々にほんとうに申し訳ない)
「ヘルシー」「ローカロリー」を謳いながら、健康を度外視して売れる商品を作り続けなければならない食品企業の実態と内幕を調査取材によって暴く。さらに、加工食品の罠からどのように身を守れば良いかを説く。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 理想の注文住宅を建てたい!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年05月発売】
- はじめてのHACCP工場 改訂・新版
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2024年04月発売】
1999年、ミネアポリスの超高級ホテルに米国を代表する加工食品大手の首脳が極秘で会合を開いた。コカ・コーラ、ネスレ、ナビスコ、クラフト、ゼネラル・ミルズ。会合の目的は、「肥満や生活習慣病の急増と加工食品」だった。砂糖、塩、油がたっぷりの加工食品が原因になっていることはあきらかで、今のうちに手を打たないと集団訴訟のターゲットになりかねない……。しかし、発言力の大きいゼネラル・ミルズCEOの「自分たちにそこまでの責任はない」という演説で場の空気は一変、食品業界が行動を起こすことにはつながらなかった。それ以来、加工食品大手は、コストメリットと利益至上主義を前面に押し出し、いかに消費者をひっかけることができるかに、しのぎを削るようになっている。その鍵となるのは、塩分、糖分、脂肪分の3つ。大手食品会社は、一流の化学者を大量に動員して、この安くて強力な成分の組み合わせで、人が快感を感じる「至福ポイント」を刺激する食品を生みだしてきた。
表面上は、「ヘルシー」「ローカロリー」を謳いながら、健康を度外視して売れる商品を作り続けなければならない食品企業の実態と内幕を、ピュリッツァー賞受賞記者ならではのきめ細かい調査取材によって暴くとともに、加工食品の罠からどのように身を守れば良いかを消費者に説く。ニューヨーク・タイムズ・ベストセラー1位