この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ピア活動で身につけるアカデミック・スキル入門
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年03月発売】
- 遊びが育つ保育 2
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年02月発売】
- 子ども理解とカウンセリングマインド
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2001年01月発売】
- 遊びの中で試行錯誤する子どもと保育者
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年11月発売】
- 発達障害の子の脳をきたえる笑顔がはじけるスパーク運動療育
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
運動発達研究の最新の知見に基づく実証的なデータと豊富な実践例を通して、幼児期における遊びの教育としての有効性とその必要性を具体的に提示する。
第1部 幼児期の運動発達と指導の基本(幼児期の運動能力、体力の捉え方;幼児期の運動発達の特徴;遊びとしての運動の重要性 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 遊びのなかで進んで運動する子どもを育てる(「遊びのなかで」という考え方;進んで運動する子どもを育てる保育と援助;発達を支える多様な活動)
第3部 MKS幼児運動能力検査とその活用(MKS幼児運動能力検査とは;検査結果の処理と解釈;日常の保育と運動能力検査)
なぜ、子どもにとって“遊び”は重要なのか。最新の知見に基づく実証的なデータと豊富な実践例を通して、幼児期における遊びの教育としての有効性とその必要性を具体的に示す。