この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 看護実践の語り
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2016年03月発売】
- 現代看護理論
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年05月発売】
- 急性期病院のエスノグラフィー
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2020年08月発売】
- 語りかける身体
-
価格:1,221円(本体1,110円+税)
【2018年10月発売】
- 看護の現場ですぐに役立つバイタルサインのキホン
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
微かな予兆を鋭く読み取り、予期せぬ変化に直ちに応じる―。この看護という、かくも驚きにみちた営みはけして一人でできるものではない。看護師長、係長、リーダー、新人など様々な立場の看護師へのインタビューや病棟内のフィールドワークから、「協働」という人間経験をかつてないほど克明に記述する画期的考察。
第1部 師長の病棟の方針づくり(病棟に入る―A師長の実践;病棟をつくる―A師長の語り)
第2部 係長たちの協働(仕事が始まる―B係長とC係長の語り;看護を楽しむ―B係長の語り ほか)
第3部 新人から病棟のメンバーへ(患者を見る/受け持つ―Dさんの語り;視野を広げる―Eさんの語り)
第4部 病棟の時間経験と実践の編成(時間の区切りを経験する―Fさんの実践;「急変」に対応する―さんの実践)
病棟の看護をつくる