重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:品切れのためご注文いただけません
二十四節気のえほん

たのしいちしきえほん 

PHP研究所
西田めい 羽尻利門 松村賢治 

価格
1,760円(本体1,600円+税)
発行年月
2014年05月
判型
A4変
ISBN
9784569783987

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する



立春、春分、立夏、夏至、立秋、秋分、立冬、冬至・・・まではなんとなくわかっていたような気がしていたけれど・・・。実は案外知られていないのが、暦の上で、私のたちに季節の節目を知らせてくれる「二十四節気(にじゅうしせっき)」。いろいろな理由があって、昔の人が暦と本来の季節のズレを調節するために考案された区分手法なんだそうです。この「二十四節気」、春だけでもなんと6つも節目があるのです。知ってましたか?立春(2月4日頃) 雨水(2月19日頃)啓蟄(3月6日頃)春分(3月21日頃)清明(4月5日頃) 穀雨(4月20日頃)つまり、それぞれの四季には節目が6つあり、全部で24つ、1年を通して「二十四節気」あるのです。この絵本では、とても丁寧にわかりやすく旧暦(太陰太陽暦)と新暦(太陽暦)の違いや歴史、そして「二十四節気」の成り立ちや意味、各地に伝わる風習や季節の行事なども交えながら解説してくれます。昔の人々が「月」で一ヶ月を把握していたり、新月から満月になる日を1日としていたことから「月立ち」が語源となり「ついたち」という呼び方になったというお話から、「閏月」がどうしてできたか、8月7日に行われている宮城県仙台市の七夕祭りなど地域によっては一ヶ月ずれた旧暦を使用した季節行事が行われていることなど身近なのに知らないことばかり。日本人ならば是非とも知っていたいなぁと思える季節や暦のことをこの絵本で学んでみませんか。徳島県在住のイラストレーター羽尻利門さんの描く日本人の心に響く美しくもあたたかい情景もとても魅力的です。
(絵本ナビ編集部 富田直美)


天気予報で、よく耳にする二十四節気ですが、知らない言葉も多くて、目にした時に飛びつきました。
書かれた内容と現実感のギャップが、暦の違いであったり、気候変動によるものなのでしょうか。
本当はこんな季節なんだと想像すると、日本的な叙情性が心に芽生えます。
時に合わせて、季節を味わいたい知識絵本です。(ヒラP21さん 60代・千葉県 )


【情報提供・絵本ナビ】

内容情報
[BOOKデータベースより]

二十四節気とは、1年間の太陽の位置を24等分して、それぞれの区分点となる日に、「雨水」「啓蟄」「清明」といった天候や自然の変化を表す名前をつけたものです。季節の節目を知る目安となるもので、多くの季節行事は、これを基準におこなわれています。

立春
雨水
啓蟄
春分
清明
穀雨
立夏
小満
芒種
夏至〔ほか〕

[日販商品データベースより]

二十四節気とは、1年間の太陽の位置を24等分して(地球から見た太陽の通り道である黄道上の位置を、立春を0度とした角度で示します)、それぞれの区分点となる日に「立春」「雨水」「啓蟄」といった天候や自然の変化を表す名前をつけたものです。季節の節目を知る目安になるもので、多くの季節行事がこれらを基準に行われています。「今日は啓蟄です」などと、天気予報にも登場するため、小学生でもよく耳にしますが、その意味や由来を知る人は、大人でも少なくなっています。啓蟄(3月6日ころ)は「地面の中で冬眠していた虫たちが、あたたかさにさそわれて出てくるころ」という意味ですが、ここでいう虫はカエルやヘビのことです。昔の日本や中国では、カエルやヘビは虫の仲間と考えられていたからです。本書では、二十四節気のしくみや意味、由来をわかりやすく紹介するとともに、その時期の風景、風物詩を、日本人の心の原風景ともいえる温かな絵で描いています。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

おはよう

おはよう

及川賢治 

価格:1,650円(本体1,500円+税)

【2024年09月発売】

ニコニコハンバーグ

ニコニコハンバーグ

及川賢治  竹内繭子 

価格:1,650円(本体1,500円+税)

【2024年03月発売】

いっこさんこ

いっこさんこ

及川賢治  竹内繭子 

価格:946円(本体860円+税)

【2017年09月発売】

種山ケ原の夜

種山ケ原の夜

宮沢賢治  男鹿和雄 

価格:2,530円(本体2,300円+税)

【2006年06月発売】

ちゃぷちゃぷぷーん

ちゃぷちゃぷぷーん

得田之久  及川賢治 

価格:990円(本体900円+税)

【2022年06月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 〈図解〉「世界の財宝」ミステリー

    〈図解〉「世界の財宝」ミステリー

    世界博学倶楽部 

    価格:1,047円(本体952円+税)

    【2009年01月発売】

  • Version 1

    Version 1

    坂口尚 

    価格:961円(本体874円+税)

    【1991年07月発売】

  • 対話篇

    対話篇

    金城一紀 

    価格:726円(本体660円+税)

    【2020年08月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント