この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ひろさちやの「道元」を読む
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2002年11月発売】
- 空海を生きる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年11月発売】
- ひろさちやの「法然」を読む
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2004年03月発売】
- ひろさちやの「空海」を読む
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2003年11月発売】




























[BOOKデータベースより]
宗派を超えた視点から―『法華経』全28章を解説。ひろさちやの『法華経』講義の決定版。
1 “法華経”とは何か?(『法華経』は仏教の「憲法」;羅什の名訳『妙法蓮華経』;「正」の意味 ほか)
[日販商品データベースより]2 「釈迦」とは何か?(釈迦は普通の人間か?;小乗仏教は宗教にあらず;声聞・辟支仏には仏の智慧は理解できない ほか)
3 『法華経』の世界(幕開けの章―序品第一;仏に向かっての歩み―方便品第二;三界は火宅なり―譬喩品第三 ほか)
著者は、『法華経』を自由に読むことで、『法華経』が「あらゆる仏教は〈法華経〉=大宇宙の真理である」と謳っているということに気づける、といいます。
この『法華経』と〈法華経〉という「二つの法華経」は、それぞれ何を意味するのか。その解明を皮切りに、『法華経』全28品を綿密な考察と機知に富んだ筆致で説き尽くします。
第1部:〈法華経〉とは何か?
第2部:「釈迦」とは何か?
第3部:『法華経』の世界
同書が読みとく『法華経』の底本には、入手の容易な岩波文庫『法華経』(全3冊。坂本幸男・岩本裕訳注)を用いています。
※この岩波文庫版は、偶数頁に鳩摩羅什訳『法華経』(原文および読み下し文)、奇数頁に『法華経』のサンスクリット語原典である『サッダルマ・プンダリーカ』からの口語訳が掲載されています。