- 数学の発想のしかた
-
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2014年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784627012318
[BOOKデータベースより]
第1章 規則性の発見のしかたと具体化の方法(数列や関数列は規則性が現れるまで書き並べよ;パターンを見出し、それらの性質を利用せよ ほか)
第2章 着想の転換のしかた(操作の順や時間の流れを逆転せよ;視点を変えたり、反対側から裏の世界をのぞきこめ)
第3章 柔軟な発想のしかた(同値な問題へのすり換えや他分野の概念への移行を図れ;三段論法を活用せよ ほか)
第4章 使うべき道具(定理や公式)の検出法とそれらの活かした使い方(問題文を読んだ後、使うべき定理を連想せよ;逆をたどれ、または迎えに行って途中で落ち合え ほか)
数学の解き方・考え方がわかる!! いま読みたい“思考法”解説書
かつて,多くの大学受験生がバイブルとして愛読したシリーズ.待望の復刊です.
“どうすれば解けるのか”,“なぜそうしたらいけないのか”という正解に至るプロセスを徹底的に追求し,じっくり詳しく解説.秋山先生ならではのわかりやすい説明と,例題・練習の繰り返しで,発想力や柔軟な思考力,論理力が身につけられます.
高校数学の復習はもちろん,さまざまな問題解決に役立つ思考法が満載.大学生や社会人にこそ読んでいただきたいシリーズです.
(今回,駿台文庫のご厚意により,森北出版から復刊しました.内容は1989年発行当時のまま,手を加えておりません.)
第3巻「数学の発想のしかた」では,難問を解決するためのさまざまな方法を解説.規則性を見出したり,見方をかえたり,使うべき道具を探し当てたりできれば,難問でもテキパキ解くことができるのです.
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 数学の証明のしかた
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2014年04月発売】
- 数学の計算回避のしかた
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2014年07月発売】
- 数学の視覚的な解きかた
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2014年04月発売】
- 数学の技巧的な解きかた
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2014年04月発売】
- 1次変換のしくみ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2014年07月発売】