この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年11月発売】
- AWS認定SysOpsアドミニストレーター[アソシエイト]
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年07月発売】
- 日本の妖怪百科
-
価格:2,475円(本体2,250円+税)
【2023年05月発売】
- 完訳 ビーグル号航海記 下
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年09月発売】
- 完訳 ビーグル号航海記 上
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ秋田・福井が全国学力テストのトップクラスになったのか?子どもを取り巻く環境こそが学力に強く影響する―離婚が少ない。持ち家がある。不登校にならない。学力格差は貧富の格差ではなく、家庭、地域、学校での、子どもたちの「つながり」格差だった!
序章 「つながり格差」の発見(平成の全国学力テスト;衝撃的な調査結果 ほか)
[日販商品データベースより]1章 学力格差とはなにか(学力格差とはなにか;学力格差の歴史 ほか)
2章 なぜ学力格差が生じるのか(学力の構造―学力の樹;なにが学力格差をつくり出しているのか ほか)
3章 「つながり格差」の主張―社会関係資本と学力(「つながり格差」をどう導き出したか;もうひとつの調査から ほか)
4章 学校の力を探る―「効果のある学校」論(「効果のある学校」とは;2001年調査でのひらめき ほか)
5章 学力格差克服のための政策的努力(教育政策の移り変わり―イギリスを事例に;ブレア政権下の学力格差是正政策 ほか)
子どもの学力は人間関係の「つながり」で決まる
離婚率の低さ――家庭・家族と子どもとのつながり
持ち家率の高さ――地域・近隣社会との子どもとのつながり
不登校率の低さ――学校・教師と子どもとのつながり
貧富の格差が、学力格差を生むのではない。家庭、地域、学校での、子どもたちと周囲との「つながり」格差が学力に強く影響する。人間関係のありようが相対的にゆるやかな「いなか」では子どもたちの学力形成にポジティブに作用する。「つながり」という画期的な視点から、これからの日本の教育の進路に欠かせない論点を提示する。