この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 越中万葉をあるく
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2015年03月発売】
- 和歌の詩学
-
価格:14,300円(本体13,000円+税)
【2014年06月発売】
- 鶴屋南北
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年04月発売】
- 評伝鶴屋南北(全2巻セット)
-
価格:27,500円(本体25,000円+税)
【2018年08月発売】
- 平安文学をいかに読み直すか
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2012年10月発売】
[BOOKデータベースより]
大野路は繁道茂路茂くとも君し通はば道は広けむ
[日販商品データベースより]渋谿の二上山に鷲そ子産むといふ翳にも君がみために鷲そ子産むといふ
秋の田の穂向見がてりわが背子がふさ手折り来るをみなへしかも
をみなへし咲きたる野辺を行きめぐり君を思ひ出たもとほり来ぬ
秋の夜は暁寒し白たへの妹が衣手着むよしもがも
ほととぎす鳴きて過ぎにし岡辺から秋風吹きぬよしもあらなくに
妹が家に伊久里の森の藤の花今来む春も常かくし見む
雁がねは使ひに来むと騒くらむ秋風寒みその川の上に
馬並めていざうち行かな渋谿の清き磯廻に寄する波見に
ぬばたまの夜はふけぬらし玉くしげ二上山に月傾きぬ〔ほか〕
『万葉集』から越中関連歌100首を選びかるた形式にした「越中万葉かるた」を、村閑歩氏の絵と、近藤芳竹氏の書とともに紹介。越中万葉かるた大会とその遊び方、万葉かるたの世界も収録。