[BOOKデータベースより]
昔から残る道具や行事などを手がかりに、くらしの変化を調べる。郷土資料館や保存民家にある道具だけでなく、60年ほど前の教科書の絵と文を掲載。そこにこめられた人びとの願いを見る。小学校中学年から。
町ってどんなところ?
町の家
玄関をはいると
家族があつまる居間
もうひとつの和室
ラジオ・テレビと電話
町の家の台所
洗濯と水道
町のお店
住宅団地ができた
町と交通
貨物の運送
ゴミがいっぱい
町の安全と防災
昔の教科書を読む
町では多くの人が勤めに出て、家は家族の住まいになった。団地や家庭電化が広まった頃から、私たちのくらしの変化を見る。昔から残る道具や行事などを手がかりに、くらしの変化を調べるシリーズ第4巻。