[BOOKデータベースより]
昔から残る道具や行事などを手がかりに、くらしの変化を調べる。郷土資料館や保存民家にある道具だけでなく、60年ほど前の教科書の絵と文を掲載。そこにこめられた人びとの願いを見る。小学校中学年から。
農家のつくりと子どもの1日
ごはんはかまどで
いろりもあったよ
流しと水仕事
どんな食事だったの?
洗濯は手で
学校とくらし
子どもたちの遊び
たくさんお手伝い
夜はいろりをかこんで
夏のくらしのくふう
冬をむかえる前に
冬をあたたかく
昔の教科書を読む
囲炉裏があったころの農家のくらしを中心に、料理と食事、洗濯、冬と夏、子どもの遊びやお手伝いなど、昔の日々を紹介。昔から残る道具や行事などを手がかりに、くらしの変化を調べるシリーズ第2巻。