[BOOKデータベースより]
そらべあをたすけてあげるには、どうしたらいいんだろう。子どもたちへの環境教育活動を行う「そらべあ基金」のシンボルキャラクター、“そらべあ”の冒険物語。
[日販商品データベースより]お母さんとはぐれてしまった、お兄ちゃんのべあと弟のそら。旅の途中、そらははじめてひとりで冒険に。けれども突然、氷が割れてしまい…。「そらべあ基金」のシンボルキャラクター、“そらべあ”の冒険物語。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いしころかくれんぼ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年04月発売】
- どうぶつはいはい
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年07月発売】
- ブリーフぐまとパンケーキ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年05月発売】
「そら」と「べあ」はホッキョクグマの兄弟。まっしろいふわふわの毛をして、首におそろいのスモーキーグリーンのマフラーをしたふたりは、旅をしながらお母さんをさがしています。氷の大地が割れて、お母さんグマとはなればなれになってしまったのです。弟のそらは、お兄ちゃんのべあに甘えっぱなしですが、ある日お兄ちゃんが魚とりに夢中になっているときに、ひとりで探検に出かけてしまいます。はじめて見る黒いもじゃもじゃした毛のジャコウウシや、氷の上のすべりかたを教えてくれるアザラシ、北へ飛び立っていこうとするキョクアジサシたち。アザラシやキョクアジサシは氷の変化を感じ「ここはきけんだ!」「もういかなきゃ」と急いで去っていきます。ぽつんと、取り残されたそら。そのとき、「メリメリメリ」「メキメキ」大きな音がして、目の前の氷にひびが!そらは、お兄ちゃんのべあのところに、戻れるのでしょうか?子どもたちへの環境教育活動を行うNPO法人「そらべあ基金」のシンボルキャラクター、「そら」と「べあ」が主人公。この絵本は、地球温暖化で北極の氷がとけだしていること、氷がとければ、生き物の暮らしが変わってしまうことを、そらとべあの物語にかたちをかえて教えてくれます。ホッキョクグマのそらとべあは、はなればなれになったお母さんに、いつか会えるのでしょうか。ふたりの長い旅は、はじまったばかり・・・。カトウシンジさんが描くかわいい絵柄とストーリーは、とても読みやすく、地球環境のことを子どもと考える、いいきっかけになりそうな絵本です。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
とてもシンプルなイラストですが、ふわふわと温かみがあり
また氷や雪の表現がとても素敵です。
物語はわかりやすく、すんなりと読むことができました。
可愛らしいものが好きな大人の女性にも、ぴったりだと思います。(なーお00さん 30代・埼玉県 )
【情報提供・絵本ナビ】