- 租税法入門
-
- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 2014年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784641131675
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 租税法入門 第3版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2023年12月発売】
- 租税法判例六法 第6版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年08月発売】
- 国際租税法 第4版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2019年12月発売】
- ケースブック租税法 第6版
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2023年09月発売】
- 高校生のための税金入門
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
所得課税を中心に租税法の見取図を描く。現行法の背景にある基本的な政策や制度の沿革なども丁寧に紹介。実際の経済取引で課税がどうなるかを考える力が身につけられます。「法学教室」好評連載、待望の単行本化、「歴史的展開」「租税法の解釈」の2章を新たに書下ろし。
01 序論(租税法とは;租税法における公平 ほか)
[日販商品データベースより]02 所得税(所得の概念;納税義務者 ほか)
03 法人税(法人税の基礎;納税義務者 ほか)
04 展開(課税繰延の3類型;タックス・プランニングの理論 ほか)
「法学教室」好評連載、待望の単行本化。現行法の背景にある基本的な政策や制度の沿革なども丁寧に紹介する。実際の経済取引で課税がどうなるかを考える力が身につけられる1冊。