[BOOKデータベースより]
「どうしようもなさ」と「かけがえのなさ」現代社会の違和を複層的に思考する、やさしい哲学エッセイ。
足許を見つめることから
市民の力量
「たしなみ」見聞
都市の微熱
十年一昔
小説を読む
マイ・フェイヴァリット・シングズ
「死者を育てる」「ゆるキャラの明るいニヒリズム」「正しい声の危うさ」。現代社会にひそむ違和を独特の言葉でとらえ、育てて、その根の部分を複層的に思考する。臨床哲学の視点から発信するやさしい哲学エッセイ。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新編普通をだれも教えてくれない
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2010年02月発売】
- 大事なものは見えにくい
-
価格:836円(本体760円+税)
【2012年11月発売】
- 濃霧の中の方向感覚
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年02月発売】
「死者を育てる」「ゆるキャラの明るいニヒリズム」「正しい声の危うさ」。現代社会にひそむ違和を独特の言葉でとらえ、育てて、その根の部分を複層的に思考する。臨床哲学の視点から発信するやさしい哲学エッセイ。