[BOOKデータベースより]
手先を使える子は、頭がよくなる。大満足の252点。
1 切り紙のきほん(はさみチョキチョキ;折って、切って、組み合わせよう ほか)
2 見立てのはじまり(ユニーク・キャラクター;何に見えるかな? ほか)
3 ごっこあそび(クッキング;園児のもちもの ほか)
4 お気に入りのもの(おいしいもの、なあに?;自然の生きもの ほか)
5 生活をいろどるもの(心をこめて;ネームプレート ほか)
女の子が大好きな、お花やお菓子、お姫さま。男の子が大好きな、虫やロボット、新幹線。252点の楽しい切り紙作品を集めました。▼切り紙は、幼稚園・保育園の子に身につけてほしい能力をぐんと伸ばせる遊びです。切った作品でままごとをしたり、余った切れ端を作品に見立てて遊んだりすることで、「思考力」や「想像力」が育ちます。▼また、図面とできあがりの形を照らし合わせることによって「算数の力」も育ちます。▼他には「集中力」もつきます。テレビやゲームよりも時間を忘れて没頭する子が多いのです。▼それから「手先の器用さ」も伸ばせます。手先を使う機会が減っている今、特に子どもに身につけさせたい能力です。そして、手先を動かすことで「頭のよさ」も上がるといわれています。▼本書では、そのような能力を伸ばす切り紙作品を多数掲載。3歳くらいからでも作れる、簡単な作品を集めています。親子で楽しく考える力を育てましょう。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害児者の母親の成長とその支援
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2022年11月発売】
- 知的障害のある人の青年期の教育権保証
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年05月発売】
- 障害のある子とともに楽しむインクルーシブ運動あそび
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
手先が器用になり、考える力がつく。動物やお花、UFOやリボンなど、男の子も女の子も夢中になるモチーフをたくさん集めた。