[BOOKデータベースより]
人間関係が良好で、生産性の高い職場は必ずつくれる!1970年代にアメリカで始まった、怒りの感情と上手につきあう心理トレーニング法を解説。
1 パワハラを知る(あなたの会社は「ブラック企業」?!;いじめ・嫌がらせの相談件数が増加している ほか)
2 アンガーマネジメントとは何か(アンガーマネジメントで快適な生活を;アンガーマネジメントは「心のコップ」をイメージしよう ほか)
3 怒りの性質を知っておこう(家族や恋人に向けやすい怒りの感情;怒りで健康を害さず、寿命を縮めない ほか)
4 パワハラ防止に役立つアンガーマネジメント・テクニックの使用例(アンガーマネジメントのテクニックは「対処術」と「体質改善」;深呼吸などで、とっさにキレない自分になれる ほか)
5 資料編 アンガーマネジメント・テクニック30(怒りの感情を書き出して記録しよう;嬉しかったことも書き出して記録しよう ほか)
人間関係が良好で生産性の高い職場は必ずつくれる。1970年代にアメリカで始まった、怒りの感情と上手につきあう心理トレーニングを解説する。快適な職場環境の形成の助けとなる1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「人気No.1」にダマされないための本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年06月発売】
- フレッシュ中小企業診断士による合格・資格活用の秘訣 4
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年04月発売】
上司の理不尽な怒りで職場が萎縮する。怒りをコントロールすることでパワハラを防止し働きやすく成果の上がる職場にする方法を説く。