[BOOKデータベースより]
昭和49年(1974)〜平成25年(2013)まで、「名古屋の電車」の動向を年代ごとにまとめた一冊。見たい年の頁を開けば懐かしの名場面が蘇る!
愛知・三重・岐阜県鉄軌道路線図
カラーグラフ まるごと名古屋の電車巻頭スペシャル 平成25年2月、“あおなみ線”で昭和と平成が共演“名駅摩天楼”をバックにSLの実験走行を実施!
徳さんが選んだ懐かしの名場面
昭和49年
昭和50年
昭和51年
昭和52年
昭和53年
昭和54年
昭和55年〔ほか〕
名鉄の新線開業、名鉄パノラマカー涙の引退、JR新幹線車両の主役交代…。昭和49年〜平成25年まで、「名古屋の電車」の動向を年代ごとにまとめた永久保存版。見たい年のページを開けば、懐かしの名場面が蘇る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 名古屋近郊電車のある風景今昔
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2003年02月発売】
- 変わる!名鉄電車のゆくえ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年04月発売】
- 名鉄600V線の廃線を歩く
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2005年03月発売】
名鉄の新線開業、名鉄パノラマカー涙の引退からJR新幹線車両の主役交代。過去40年間の動向を500点の写真で辿る。永久保存版。