[BOOKデータベースより]
ドーナツの穴談義のインターネット生態学的考察
第1部 穴だけ残して食べるには(ドーナツを削る―工学としての切削の限界;ドーナツとは家である―美学の視点から「ドーナツの穴」を覗く試み;とにかくドーナツを食べる方法;ドーナツの穴の周りを巡る永遠の旅人―精神医学的人間論;ミクロとマクロから本質に迫る―歴史学のアプローチ)
第2部 ドーナツの穴に学ぶこと(パラドックスに潜む人類の秘密 なぜ人類はこのようなことを考えてしまうのか?;ドーナツ型オリゴ糖の穴を用いて分子を捕まえる;法律家は黒を白と言いくるめる?;ドーナツ化現象と経済学;ドーナツという「近代」;法の穴と法規制のパラドックス―自由を損なう行動や選択の自己決定=自由をどれだけ法で規制するべきなのか?;アメリカの「トンデモ訴訟」とその背景)
大阪大学が擁する幅広い研究分野を魅力的に紹介し、学問の懐の深さと考える愉しみを伝える出版&新しいスタイルの教育プロジェクト「ショセキカ」。「ドーナツを穴だけ残して食べる方法とは?」という学生たちの素朴な問いに、文理を問わず多彩な研究分野の大阪大学教員たちが挑む。常識を疑い、当たり前を覆すのが学問の醍醐味。ドーナツの穴から広がる奥深い知の世界にふみこんだアカデミックでユニークな回答に乞うご期待。
電子書籍も好評発売中!