この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 永遠の映画大国 イタリア名画120年史
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年02月発売】
- Docker実践ガイド 第3版
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年02月発売】
- 自由の条件 1 普及版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年07月発売】
- 自由の条件 3 普及版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年07月発売】
- 自由の条件 2 普及版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年07月発売】
[BOOKデータベースより]
差しせまる西洋列強からの圧力のなか「管子」の法思想に接ぎ木する形で近代化を果たそうとした日本と中国。鏡のようにお互いを反映しあいながらもなにがその成否を分けたのか?「近代化」の別れ道はどこにあったのか?
序論 日本と中国の近代化―西洋社会思想との邂逅
[日販商品データベースより]第1章 「法」の西洋、「政」の東洋
第2章 儒家と法家はなぜ対立するのか
第3章 江戸における儒家と法家―仁斎、徂徠、息軒
第4章 明治維新にむかって―息軒の弟子たちの活躍
第5章 中国革命はなぜ挫折したのか
終章 その後の中国と日本
差しせまる西洋列強からの圧力の中、「管子」の法思想に接ぎ木する形で近代化を果たそうとした日本と中国。鏡のようにお互いを反映しあいながらも、何がその成否を分けたのか、思想史的に明らかにする。〈受賞情報〉アジア・太平洋賞特別賞(第26回)