- 児童心理 2014年 03月号
-
月刊 金子書房
- 価格
- 933円(本体848円+税)
- 発売日
- 2014年02月12日
- 判型
- A5
- JAN
- 4910051430342
- 雑誌コード
- 05143-03
内容説明
子どもと歩む教師と父母に厚い信頼の代表誌
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 道徳教育 2025年 09月号
-
価格:960円(本体873円+税)
【2025年08月08日発売】
特集
目立ちたがる子
目立ちたい気持ちは誰もがもっているものですが、目立とうとする行動が指導の対象になることもあります。
子どもの目立ちたい気持ちをどのように満たしてゆけばよいか、注目を引きたがる子をどう理解し、かかわればよいか、
考えます。
目立って生きる、密やかに生きる
――問われるのは自己肯定感のあり方/町田宗鳳
目立ちたい子の心理/米田 薫
目立ちたい気持ちの発達/小塩真司
目立ちたい気持ちが育てるもの/佐藤綾子
「目立ちたがらない」心理の隠された価値/袰岩秀章
テレビやネットの持つ力/難波功士
引っ込み思案な子にどうかかわるか/八島禎宏
■先生や友だちの注目を引きたがる子への対応
やたらに友だちにちょっかいを出す子/山中伸之
授業中に目立とうとする子/古谷雄作
大げさなことやうそを言いたがる子/下□昌巳
目立ちたがる子の親子関係 金盛浦子
■注目してほしい子、ほしくない子の教育相談
下の子に嫉妬して困ります/塩崎尚美
自分のことや持ち物などを友だちに自慢したがります/小玉有子
授業中わかっていても手を挙げません/浦野裕司
何か役割を与えて自信をつけさせてほしい
――保護者の相談から/光岡眞弓
目立たない子も出番があるクラスづくり/菱田準子
目立ちたい気持ちをうまく表現できる子を育てる/豊田英昭
自治的集団の力で適切な目立ち方を育てる/赤坂真二
自己顕示欲が強い子への対応/秋山邦久
●連載
“折り紙”文化の潜在力と可能性〈2〉
折り紙とOrigami――比較文化的考察/梶田正巳
学校外の子どもの今〈放課後子ども教室の可能性□〉
岩手県内の放課後子ども教室/久田邦明
窓/有村久春
子どもぐらふぃてぃ/石上則子
●今月の本棚
『明解!スクールカウンセリング』/評者・諸富祥彦
『子どもから大人への発達精神医学』/評者・志賀利一
編集後記/沢崎達夫