- 鎌倉仏教
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2014年01月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480095916
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 真宗入門 新装版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年12月発売】
- 日蓮
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2003年12月発売】
- アマテラスの変貌
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年01月発売】
- 古代東アジアの仏教交流
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2018年06月発売】
- 仏教がつなぐアジア
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2014年06月発売】
[BOOKデータベースより]
法然、栄西、親鸞、道元、日蓮、一遍―彼らを開祖として鎌倉時代に相次いで勃興した新たな宗教運動は、日本思想史上の頂点をなすと広くみなされている。「鎌倉(新)仏教」と呼ばれるこの潮流は、民衆を救済対象に据えたという点において、とりわけ高く評価されてきた。だが、新仏教の意義は、はたしてこの民衆的性格に言い尽くされるのか?本書では、旧仏教との異同を深く掘り下げて考察することで、鎌倉仏教の宗教的特質の核心をあざやかに浮き彫りにする。思想家である前につねに実践の人であった偉大な宗教者たちの苦悩と思索の足跡をたどり、中世仏教の生きた姿をとらえた好著。
第1章 法然の旅
第2章 聖とその時代
第3章 異端への道
第4章 仏法と王法
第5章 理想と現実のはざまで
第6章 襤褸の旗
第7章 熱原燃ゆ
第8章 文化史上の鎌倉仏教